2024年10月より心理・発達相談を開設しています。月に2回、土曜日の9時から15時で5枠実施しています(1枠45分)。
○お子さんの発達に関する相談
言葉がゆっくり、育ちがゆっくり
言われていることがわかっていないみたい
一人で遊んでいて友達に興味が薄いみたい
こだわりが強い、かんしゃくが強い
集団についていけない
馴染めない など
○学校生活や子育てについての相談
学校に行きたがらない、学校を休みがち
学習のつまづきや遅れが気になる
友達とのトラブルが多い、友達とうまく付き合えない
子どもが言うことを聞かなくて困っている など
認定心理士がお話をお聞きし、相談を受け、一緒に考えます。
自傷行為や摂食障害、精神的に不安定など緊急性が高い場合
薬の処方も含めて相談したい場合や診断を希望する場合は、直接児童精神科のある病院を受診することをお勧めしています。
また、ご相談の内容によっては、他の医療機関をご紹介させていただく場合があります。
希望される方は、まずは通常の小児科外来をご予約の上、受診をお願いします。院内で予約をお取りいたします。